ザ・ボーイズ(The Boys)Season1第4話「彼女」のあらすじ
ブッチャーの「執念の源」とザ・ボーイズの「彼女」との出会い
ブッチャーは幸せだった頃の妻の夢から目覚め、気だるい朝を迎えている。
朝食を食べながら、妻の最後の姿と思しき防犯カメラ映像を食い入るように見つめていた。
ブッチャーは改めてCIA副長官に協力を要請するが、証拠を持って来なければ無理だと突き返される。
その証拠「コンパウンドV」を発見するべく、ポップクロウから得た情報で中華街を監視していたマザーズミルク(MM)、フレンチー、ヒューイの3人が、怪しげな中国人の男を追って彼らの隠れ家に潜入する。
檻に入れられたアジア系の女が、テレビで流れる日本人アイドルグループのミュージックビデオを食い入るように見つめているが、フレンチーは「彼女」に何かを感じたのか、逃してやると檻を開けてしまう。
檻が開けられたことに気づいた中国人の男たちが襲ってくるが、凶暴で機敏な女に撃退され、女はそのまま逃げ出してしまう。
女にコンパンドVが投与されていた形跡から、「彼女」は能力者と見られる。
ヒューイとスターライトの「初デート」
スターライトから電話があったことをきっかけに、ブッチャーはヒューイにスターライトの携帯に盗聴器を仕掛けるよう指示する。
当然ヒューイは本意ではないが、スターライトとの初デートでボーリングに出かける。
とりとめもない話をしながらも、スターライト「彼女」に惹かれていく自分に気がつくヒューイ。
しかし、そんなヒューイの前にロビンの幻影が現れ・・・。
ヒューイはロビンへのうしろめたさとロビン「彼女」の復讐のための使命に立ち返り、すきを突いてスターライトの携帯に盗聴器を仕掛けることに成功する。
焦るAトレインとザ・ボーイズの「彼女」争奪戦
中華街にコンパウンドVを調達しに行ったAトレインだが、警察官が事件現場検証している様子を見て、焦りだす。
すぐにポップクロウに誰かにコンパウンドVの話をしたのか問いただすが、ポップクロウは必死に否定する。
ザ・ボーイズは催眠弾で「彼女」を捕獲しようと捜索を開始していた。
しかしフレンチーには凶暴で危険な「彼女」に特別な思いが芽生えていて、手荒な捕獲は気が進まず、なんとかなだめて話をしようと試みるが、警戒心の強い「彼女」はそうやすやすとは心を開かない。
そこにAトレインが高速で現れ・・・。
Aトレインとザ・ボーイズの熾烈な「彼女」争奪戦が始まる。
ディープと「イルカ」
ディープは自分のセブンでの立場に疑問を感じていた。
また自身が広告塔でもあるマリンパークでの、イルカの待遇にも不満を抱いており、マデリンに直訴するも、鼻で笑われあしらわれてしまう。
ディープはイルカを連れ出して逃がすことを決意。
逃走中の車中で楽しそうにイルカと喋りまくるディープ。しかし・・・。
SOS!ハイジャック事件発生!その時ホームランダーは・・・
策士マデリンの元にハイジャック事件の一報が入る。
これはスーパーヒーローの軍導入へのイメージアップに使えると、ホームランダーとクイーン・メイヴを呼び出し、現場に派遣。
二人は颯爽とハイジャック機に現れ、次々にハイジャック犯を倒していく。
機内はスーパーヒーローの登場と活躍に歓喜し、大喝采を送る。
しかし、その後ハイジャック機はとんでもない事態に陥る。
その時、ホームランダーは・・・。
ザ・ボーイズ(The Boys)Season1第4話「彼女」の感想(ネタバレあり)
いやー、今回のエピソードは胸クソ悪いっすよー。
まー、とにかく順を追って見ていきますが。
また新たなキャラが登場しましたね。
動きの機敏さと凶暴性しかクローズアップされていないので、どんな能力者なのかまだ不明ですが、
フレンチーがとても気にかけている様子のアジア系「彼女」。
フレンチーが幼少期に虐待を受けていたことも明らかになって、そこからくる彼の優しさや愛情深い一面が垣間見えてきました。
フレンチーは面白い面白いって思ってたけど、改めてキャラ的にフレンチー推し決定。
なんども「彼女」をなだめようと必死に頑張りますが、なかなか心を開いてくれない。
最後は「彼女」に飛びかかられて「うわ〜ああぁああ」ってなってるところを、
全く仕方ねぇ〜な〜的ブッチャーの放つ催眠弾に、二人もろともコテンってなる。コテンって。
なんか、きっと今後「彼女」がフレンチーに心を開いて「ザ・ボーイズ」に加わってくれるんじゃないですかね?
二人の関係性もどんな風に発展していくのか、凄い楽しみです。
てか、「彼女」日本人設定なのかな?
つーのも劇中で「彼女」が見入ってる日本語のアイドルグループ風のミュージックビデオ。
気になってしょうがないよね?なんなのあれ?
ってことで、劇中使用曲でも紹介してますが、どうやら本物の日本のアーティストさんだったようです。
いろいろ検索してみるとBOYS AND MENの「Howoagero!」て曲。
最初、ハウおあ〜なんちゃら?みたいな曲なのかと思いましたとも。え〜、思いましたとも。
「帆を上げろ!」なんだって。なるほど〜!そう言われれば、その通り!
なんでも名古屋のご当地ユニットなんだそうです。
疎くてスミマセン・・・。
「彼女」設定の役者さんも「福原かれん」さん。両親が日本人のアメリカ国籍の女優さんです。
「スーサイド・スクワッド」でも「カタナ」として活躍されてましたね。
きっと、ザ・ボーイズでも日本人女性設定ではないかと思われます。
さて、そろそろ胸クソ悪くなろうかな〜。
おいっ!ホームランダーっ!お前、第1話でもやらかしおったけど、
今回のは酷すぎっ!おいっ!聞いてるかっ!アントニーっ!(もう混同してる)
ハイジャック犯が悪いのは大前提だけど、
コックピットで目からビームしたら、どうなるかぐらい分かるだろ?
「あ、やっちゃった」感覚で乗客全員見捨てるなんて、ほんとクズ!
あんな子供に見捨てないで〜って、すがられて顔色一つ変えずに、
終いには「おら、離れろ、目からビームで焼き払うぞ!」なんて暴言吐いて見捨てるなんて、ほんとキングオブクズ!
クイーン・メイヴにはまだ良心が残っているとは言え、あの場では彼女に出来ることはもう無いしな。
そんでもって、墜落した飛行機の残骸が漂う浜辺で、
ヒーローの軍参入へのスピーチを涙ながらにアピールするとか、もうほんとゴッドオブクズ!
そんな会見をご満悦な表情で見つめるマデリン、お前も許さぬぞぉ〜!プンスカ!
最後に、今回のエピソードでは日本を名指しで「捕鯨国」として批判する部分が軽くですが出てきます。
ワタシは政治思想とか宗教的思想とか絶対交わらない問題だと思ってる人なんですが、捕鯨に対しても同じような感覚です。
知的生物なんだから捕食するな!他国の伝統に口を出すな!いろいろな思想と主張が平行線を辿る問題。
でも、こーゆー全世界で視聴できる人気ドラマとかで、偏った切り口の「一方通行の意見」をサブリミナル的に垂れ流していくのはどうなんだろう?
と一瞬思いましたとさ。
ザ・ボーイズ(The Boys)Season1第4話「彼女」劇中使用曲紹介
Strike Blues / JOHN LEE HOOKER
こんなシーン
ブッチャーが妻の夢から目覚め、気だるい朝を迎える。朝食を食べながら妻の最後の姿が写っていると思われる防犯カメラ映像を見つめているシーン。
On The Trail / CHRISTOPHER LENNERTZ
こんなシーン
MM、フレンチー、ヒューイが怪しい中国人を追跡するシーン。
帆を上げろ! / BOYS AND MEN
こんなシーン
怪しい男が向かった隠れ家的な部屋で、檻に入れられた女が食い入るようにテレビを見ているシーン。テレビで流れている日本人アイドルのプロモーションビデオの楽曲。その後、女が逃げ込んだ電気店でも流れていて、女が見入ってる。フレンチーが女に子供時代に虐待にあっていたと語りかけるシーン。
Eyes Can’t Hide / EXTREME MUSIC
こんなシーン
閉じ込められていた女が裸足に血まみれの手で美容室を訪れるシーン。
Hijacking / CHRISTOPHER LENNERTZ
こんなシーン
ハイジャックされた飛行機にクイーン・メイブとホームランダーが颯爽と登場したシーン。
Franchie Lost Female / CHRISTOPHER LENNERTZ
こんなシーン
電気店でフレンチーが女を説き伏せようと説得するが、取り逃がしてしまうシーン。
Wannabe (Radio Edit) / SPICE GIRLS
こんなシーン
ディープが車でイルカを連れ出して逃がそうとしているシーン。楽しそうにイルカと喋りまくっている。